2019年5月26日日曜日

ファンルーツカップ

3試合目から見ての感想。

全体的に攻守の切り替えが遅い
(これは普段の集合などの行動の遅さがハッキリと出ていました)
パスの精度やスピード
(これも普段の練習での意識の低さだと思います)
ドリブルかパスかの判断
(ボールばかり見ていて顔が上がってない、これも練習から意識しよう)
ポジションなどの位置取り
(ボールばかり見ている、周りが見えていない。何を見るのか考えてみよう。)

川島コーチからたくさん指示が出ていたのはナゼ?
何度も今日の課題は?と言われていたが、それは何だったのか?出来ていたのか?思い出してください。

TOMASカップに向けてにも書きましたが、
ボールばかり見るな。
周りを見ろ。
何を見て、どう動く?
ボールを持っていない時ほどたんさん見てたくさん考えろ。


そんな中でも…
フェイントを使う子、素早い判断でボールに向かって行く子、諦めずに奪い返しに行く子、たくさん声かけをする子
暑い中、楽しそうにたくさんチャレンジしてたのは
(๑•̀ㅂ•́)و✧good!でした。

親子共にいい経験になったのでは?

0 件のコメント:

コメントを投稿