コロナウイルスの影響により練習などが中止になりました。
しばらくの間、指導ができません。
眼の状態も良くなっていたので残念すぎます。(T_T)
現時点で選手達には宿題(5種類)を出してありますので毎日続けてください。
また、毎年新3年になる前にミーテイングを行っています。
まだ実施出来ていないので、その資料のリンクを貼っておきますので見てください。
ミーテイング資料(リスペクト 大切に思うこと)
https://www.jfa.jp/football_family/respectfc_japan/img/respect.pdf
①サッカー道具を大切にすること
※買ってもらった物なんだから大切にしよう
②準備や片づけは自分たちで行うこと
※試合時のブルーシートやボールネット、マッシュにビブス、救急バックなどお当番さんに言われる前に気が付いて選手達でやろう。
※練習の時も同じです。見て気が付いて動くはサッカーに繋がってます。
※試合や練習の前の日の準備も自分でやろう(夏には合宿があります。自分の事は自分で出来るようにしよう)
③レフリーや対戦相手を大切にすること
④親が協力してくれてるから大好きなサッカーが出来るんだと感謝の気持ちを忘れないこと
⑤チームなんだから喧嘩など無く、楽しくサッカーをして仲間を思いやること
補足①
楽しむ事とふざける事は違います。サッカーと関係ないおしゃべりは少なくして試合や練習時間を無駄にしないよう集中しましょう。
(1度の練習時に5分無駄な時間があると1か月で15分ハーフ2試合分以上になります。
もったいないと思わない?)
補足②
お当番さんはみんなの為のお当番さんです。ママがお当番の時はママと呼ばずにお当番さんと呼びましょう。
(夏合宿・同行保護者の場合も同じですよ)
補足③
保護者の皆さん、子供達が考えられる声掛けをお願いします。
まだまだカワイイ年頃ですが、親が先に手を出さずに自分で考え行動出来るようご協力お願いします。
やれば出来ます、めんどくさがってやらない、見えないふりをしてるだけです。
成長を楽しんでみてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ内に「合宿に向けての宿題」というのがあります。
その中に今後の練習でもやるメニューを載せています。
以下、コピーを張り付けたので練習してみてください。
(追加の宿題です!)
家でも出来るので怒られない程度にね。(^^ゞ
インロール&アウトロール
https://youtu.be/-6r7JUGaQZU
アウトロール&インロール・イン
https://youtu.be/fU-ZFte1WfY
クライフターン・アウト 2回
https://youtu.be/xZgguTsEZ8M
ダブルクライフターン・アウト 2回
https://youtu.be/pA6I-lR930M
最後に
※夏合宿後にキャプテン&副キャプテンが決定します。
プレーだけではなく普段の行動・言動など色々な事を見て判断します。
また、小谷野コーチ1人で決めているのではありません。
小谷野が見ていないところでも他のコーチや監督が見ていますので沢山アピールしてください。
(5月頃にアンケートも配布予定です)
※秋に行われるTOMASカップは代表ユニホームを着て出る試合になります。
ここでは勝つ事にこだわりますので、試合に来ても出れない選手が出てきます。
ご了承ください。
次回の練習(いつかな?)では、
みんなの元気な姿を見るのを楽しみにしています。
(๑•̀ㅂ•́)و✧
0 件のコメント:
コメントを投稿