2019年7月27日土曜日

3,4年練習試合

vs千歳台
15分1本
3年0-0
4年0-2
3年3-2
4年0-2
3年0-1
4年1-1
10分1本
3年0-3
4年0-1

3年生に関して…
声かけ、首ふり、後ろを使う意識が少しずつどんどん良くなってきています♪
ポジションを代えてもその場所を一生懸命頑張っているのはよかったです。
いろいろと試せて、コーチは楽しいです♪(๑•̀ㅂ•́)و✧

ただ、今日の最後の試合で…
普段先発で出ない子をメインで使いましたが、団子になっている、声が出ていない、首をふって周りを見れてない、ボールを蹴った後止まってしまう、これらの動きが個々の差として現れていました。

暑かったし、最後の試合だったから疲れちゃったのかな??

チーム全体のレベルが上がるようにどうしたらよいのか考え、頑張りましょう。



4年生に関して…
もっと首をふって周りを見ようよ!
ボールがきれた時ふるのは当たり前の事!
これが最低限ではありません。
どんな時に首ふるのか考えましょう!

試合の前や後、試合中にも福田コーチが何を言ったのか?思い出して次の練習や試合に生かしてください!

2019年7月21日日曜日

3年練習試合

vs烏山北

今日はこの前あみだくじで決めた順番で、自分で好きなポジションを選び試合に挑む形にしました。

課題としては周りをたくさん見る事、声を出す事、練習でやってる事をたくさんやってみる事です。
特に最近やっている、前だけでなく後ろも使う意識を出来ればと思いました。

試合ではいろいろとチャレンジしている姿や、後ろも使う意識、ヘディングや体で前になど練習での成果も見られGOOD!でした。
失敗を怖れずたくさんチャレンジする事は続けてください。

しかし、攻守の切り替えでは特に[守]の時の切り替えが遅いです。
また、パスのスピードや正確さ、適当に蹴る事は今後の課題だと思います。

いつもの練習が試合に繋がる事は何度も話してますよね?
試合でいきなりは出来ませんが、練習で出来たら試合では自然と出来るようになります。

パスやドリブル1つでもどんな姿勢で練習に取り組んだらよいのか?この練習はどんな時に使えるのか?常に考える事を止めないでください。

これから合宿に向けてのダッシュも暑さでキツくなってくると思います。
エアコンの中にずっといないで暑さになれるようにしましょう。
そして、好き嫌いせずたくさん食べて体力もつけましょう。

夏休みだけど…
学校の宿題は合宿前までに終わらせてくださいね。(笑)


2019年7月6日土曜日

4年u10&3年練習

【U10】
塚戸SC 2-2 千歳台FC
塚戸SC 1-5 瀬田SC
【フレンドリー】
塚戸SC 0-2 千歳台FC
塚戸SC 1-2 瀬田SC


今回はいつもと違うポジションなど試しました。
その中で良いところなどが見えてきたと思います。

好き嫌いではなく、与えられたポジションを全力でやりきりましょう!!


3年通常練習
普段の集中力の無さの改善として
(おしゃべりやふざけてるので)
リフティング1000回をしないと次の練習に参加できないとし、その後もワンバンリフティングなどの課題を終わらせた子から次の練習へ参加としました。
今回の課題は基礎なのでそろそろ出来て当たり前なのだと思いましょう。

その後は久しぶりのシュート練!

足ではなく体を使い、前へコントロールしてからのシュート!
いろんな角度からのシュート練習をし、外したらグランド1周の罰ゲームも楽しくこなしていました。

楽しい練習は、いらないおしゃべりなども無く、頑張っていました。人のプレーも見ていてよかったと思います。

楽しい練習も、そうでない練習も今回のように取り組んでほしいな〜
終わりにも話しましたが、コーチに言われた練習をやるだけではなく、試合を想定し、どんな時に使えるかなどを考えながら練習をしてください。
常に考え行動することによって、もっと上手くなり試合に繋がっていくと思いましょう。

自主連もしてね♪